暦の上では立秋を過ぎ、昆布業務の繁忙期も終わりに近づいている南茅部地区です。
やはり北海道の夏、8月中旬にして暑い時期は過ぎ、段々と秋の気配を感じているのは私だけでしょうか?
さて、去る8月10日に、全地区合同で真夏の大運動会が開催されました。
お盆が近く、皆さんお忙しい最中と予測しての合同開催となりましたが、
総勢27名もの方々にご参加頂き、大運動会の名にふさわしい賑やかなものとなりました♪\(^_^)/
運動会は、運動靴・タオル持参の本格的なもので、各3名×9チーム編成で
4種の競技を行い、各種目の総合点を競い合いました。

競技は
①ディスゲッター ②スカットボール ③カローリング④輪投げ の4種目です。
①ディスゲッター ・・・ フリスビーを得点が書かれた的に当てて点数を獲得し、5投した合計点数で競います。1人3回プレイします。


②スカットボール ・・・ ゲートボールのようなもので、各得点が書かれた複数のホールに球を入れて点数を獲得し、3打した合計点数で競います。1人2回プレイします。


③カローリング ・・・ カーリングのようなもので、各得点が書かれた的に最も近づいた点数を採用し、3投した合計点数を競います。1人3回プレイします。


④輪投げ ・・・ 各得点が書かれた的に、3投した合計点数を競い合います。
1人3回プレイします。


運動会は午前中で終了で、一旦お昼休憩を取りました。みんなで食べるごはんは美味しいと、皆さん口々に話されていました(o^^o)
午後からはカラオケ大会です。ノリノリの曲では音頭を取ったり踊り出したりと、大変賑やかなものとなりました♪

それにしても、皆さんお上手でしたね~~(^_^)/♡♥♡
そして気になる結果発表!1~3位までは個別に賞品が授与されました♪ 当支所の主査より直々に贈呈されましたよ。

1位の皆さん。嬉しそうに前に出てきてくれましたよ♪

喜びの右手挙手!
4位以下はランダムに並べられた賞品を1人3つまで選べる権利を授与!ある意味こちらの方が嬉しいかも?

どれにしたらいいか悩む皆さん
こうして今年度の真夏の大運動会は無事終了したのでした(o^^o) 身体を動かすことで、多少暑気を払うことができましたでしょうか??
さて、最後に今日の豆知識!
昨日、台風7号の影響により、避難勧告が発令される程の大雨が降りました。
そこで、大雨が降った後に心配な土砂災害についてお話したいと思います。
土砂崩れは突然起こりうることは少なく、多くの場合は前兆現象があります。
次のような前兆現象があったら、かなり危険が迫っていますからすぐに避難するようにしてください。
1.斜面にひび割れができて、それが急に広がってきた。
2.木が裂けるような音、地鳴りなどの異様な音、普段とは違う臭いがする。
3.今まで涸れた事の無い湧き水が止まる。逆に湧き水のなかった所から水が湧き出し、それが濁っている。
いずれも、山の内部で土砂が動き始めている証拠です。
雨が弱まってから、あるいは晴れてきてから大きな土砂崩れが発生することもあります。
大雨の後1日は2日ぐらいは、土砂崩れの危険があると考えて、斜面の様子に気をつけていた方がいいでしょう。
大雨が降った後にも危険はあります。皆さんも家の裏山を観察してみてはいかがでしょうか?