文字サイズ

標準 特大

共に支え合い安心して暮らせる福祉のまちづくり

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

相談したい ボランティアをしたい・頼みたい 施設を利用したい 福祉サービスを利用したい
参加したい 住み慣れた地域で暮らしたい 会員になりたい 寄付をしたい よくある質問

■成年後見制度紹介動画について■

 函館市成年後見センターでは、成年後見制度をより多くの方に理解していただくため、制度の基本的な概要を解説する動画「函館での生活を守る・成年後見制度」と「函館で安心の未来をあなたと・任意後見制度」を公開しています。
 いずれの動画も5分程度のショート動画となっておりますので、ぜひご視聴いただき制度について知ってもらえればと思います。
 なお、動画は以下のサムネイル画像をクリック(タップ)すると、それぞれご覧頂けます。
 また、別の端末でご視聴になりたい場合は、サムネイル画像横の二次元バーコードをご利用下さい。


<各制度紹介動画へのリンク>

「函館での生活を守る・成年後見制度」他の端末で視聴用リンク
「函館での生活を守る・成年後見制度」


「函館で安心の未来をあなたと・任意後見制度」他の端末で視聴用リンク
「函館で安心の未来をあなたと・任意後見制度」



●成年後見センター

1.成年後見制度について

成年後見制度は、認知症・知的障がい・精神障がいなどによって判断能力が不十分な人が社会で不利益や被害を受けることがないようにするための制度です。



成年後見制度には、「法定後見制度」「任意後見制度」の2つがあります。


申立ての流れ




< 成年後見制度 ~申立ての流れ~ >

申立ての流れ


< 後見人等の業務について >

財産管理

2.このような困りこと・心配ごとがあったら・・・ご相談ください。

   
   

3.センターは、このようなことを行います・・・

【相 談】
判断能力に不安のある方の生活・財産管理に関する困りごとの相談に対応します。
    
1.センター職員による相談
  月曜日~金曜日 午前9 時~午後5 時まで、来所または電話にてセンター職員が相談を受け付けます。
    
2.函館弁護士会による専門相談(事前予約が必要です)
  毎月第2 水曜日、午後1 時~3 時まで弁護士による専門相談を行います。
  ※詳しくは、事前予約の際にご説明いたします。
    
3.メールによる相談
  365日24時間いつでもメールにて相談できます。
  メール相談のご利用を希望される方は、「ご氏名」「お電話番号」「ご相談内容」をご記入の上、送信をお願いいたします。
  なお、相談の内容によっては、回答のために電話や面接での詳細確認が必要となる場合があります。
         
  ※センターからの返信は翌受付時間以降となります。
    
【手続き支援】
成年後見制度の申し立てに係る手続き支援を行います。
【市民後見人の支援】
判断能力が低下した方の生活を身近な立場で支援する「市民後見人」の活動支援を行います。
「市民後見人」とは…親族または弁護士などの専門職以外の一般市民による後見人のことです。
【普及・啓発活動】
成年後見制度の周知・利用促進を図るため、講演会や出前講座・出張相談を行います。

(お問合せ)函館市成年後見センター Tel:0138-23-2600 Fax:0138-23-2611

  〒040-0063 函館市若松町33-6 函館市総合福祉センター(あいよる21)2階

  受付時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(土日、祝日及び年末年始はお休み)

●日常生活自立支援事業

サービス内容

①福祉サービス利用援助
福祉サービスについての情報提供や利用手続きのお手伝いをします。利用している福祉サービスの苦情を解決するための手続きのお手伝いをします。
②日常的金銭管理サービス
公共料金の支払いや年金受領の確認、預金からの生活費の払い戻しなど、日常的なお金の管理のお手伝いをします。
③書類等の預かりサービス
定期預金通帳や年金証書など、なくしては困る大切な書類を預かりをします。
(金融機関の貸金庫を利用します)

利用できる方

高齢や障がいにより、日常生活の判断に不安のある在宅で生活している方や、在宅で生活する予定の方です。

利用手続き

①相談
電話にてご相談をお受けします。ご本人以外の方からでも結構です。相談は無料です。
②面談・調査
担当者が訪問して、困っていることやご本人の希望についてのお話を伺い、生活状況を確認します。
③支援計画・契約
提供するサービス計画を作成し、利用されるご本人と契約を結びます。
④支援の開始
支援計画に基づいて、各市町村ごとに登録されている「生活支援員」が、サービスを提供します。

利用料金

1回1時間程度の利用で、1,200円と生活支援員の交通費実費をいただきます。
(生活保護を受けている方は、公費で補助されるので、無料です。)

※制度の説明をご希望の場合は函館市成年後見センター(Tel:0138-23-2600) でも対応可能です。